会話の主役をとられてしまうと…
皆さん、こんにちは。白猫です。
今朝、明け方に見た夢がすごくリアルだったので
聞いてください。
相手がだれかははっきりしないのですが、
私は何かを夢中で話しをしていました。
会話の中で
「それで○○さんがこう言ってね」
と私が何か言ったところ、
相手が「○○さん、元気? そういえば○○さんて…」
と、話題が○○さんのことにうつってしまったのです。
私が話したいことに○○さんは関わっていたようですが、
○○さんの話がしたかった訳ではなく、
他に話したいことがあったようです。
話したいことが宙ぶらりん。
夢の中で、そうじゃなくて… と必死で訴えようとしている私がいました。
そのもどかしさがあまりにリアルで、目が覚めました。(笑)
現実にも、こういうことってよくありますよね。
会話の登場人物や、会話に出てきた事柄に、
話題がとられてしまう経験。
これって話す人にとっては、すごくもどかしく、
私も気をつけなければ!
そうそう。もう一つリアルな夢の話を聞いてくださいね。
ひと月前くらいでしょうか。
大勢で歌を歌っているのですが(設定は不明)
順番にソロパートになるようでした。
私が歌おうと思った瞬間、なぜか声が出ないのです。
口をあけても、パクパク。
大きな声で歌いたいので、声が出ない!
そのストレスで目が覚めました。 (笑)
この夢の理由はわかりませんが、
何か声に出したい感情があったのかな。
私は歌を歌うのが昔から好きでした。
なのに、最近は歌っていないなあと思い出したのです。
もしかしたら、夢が、
歌うと自分を解放できるよ、 と教えてくれたのかもしれません。
大きな声を出すと、発散できるといいますが、
歌を歌うって、それが楽しくできるから好きなのです。
皆さんも歌を歌っていますか?
たわいない私の夢の話を、聞いてくださってありがとうございます。
また近々更新させてくださいね。
皆さんにたくさんの幸せが訪れますように☆
白猫
| 固定リンク
「コミュニケーション力」カテゴリの記事
- 会話の主役をとられてしまうと…(2016.01.20)
- 相手が失敗した時にかける言葉(2015.11.05)
- 聞き上手になるポイント(2012.12.31)
- 苦手な人を克服する方法(2012.11.12)
- ご報告していますか?(2011.11.24)
コメント
こんにちは!
白猫さんの夢のお話、興味深く読ませていただきました。
私も同じような夢を時々見ます。言いたいことがあるのに声が出ない、伝えたいことがあって、一生懸命訴えているのにわかってくれなくて・・というような夢。どんな意味があるのかな、と思っていました。
潜在的に何か表に出したい感情があるのかもしれませんね。
投稿: ぱんだ。 | 2016年1月23日 (土) 22時23分
ぱんださん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
ぱんださんも同じような夢の中での経験があるのですね。
言いたいことがあるのに声が出ない、って結構つらいですよね!
潜在的に何かあるのかもしれませんね。
声を出す方法でのストレス発散が必要なのかな?と思ったりしています。
寒い毎日ですので、ぱんださんもお風邪などひかないように、お気をつけてお過ごしくださいね☆
いつもありがとうございます。
投稿: 白猫 | 2016年1月26日 (火) 10時31分