私の怒りの対処方法。反応しない生き方について
みなさん、こんばんは。白猫です。
先週の金曜日に、黒川伊保子さんの講演会を聴きにいきました。
新刊本「英雄の書」です。
ずっと前から黒川さんの本を読んでいて、実際にご本人にお会いしてみたいなあ(遠くからでも)と思っていたので、今回実現して嬉しかったです。
願っていると情報が目にとまるのですね!
とても素敵な講演会だったので、みなさんにもご紹介させてくださいね。
黒川伊保子さんは、旦那さんと24歳の息子さんがいらっしゃる、会社経営者の方。
長身で美人で、声が綺麗で、チャーミング。
経営者、才媛でありながら、女性らしさ、可愛らしさがあふれんばかり。
鏡にしたくなるような、素敵な方でした。参加して良かったです。
講演会では、参加者のみなさんが喜んでくれるテーマ
「男性脳、女性脳の差」と解決方法について、たっぷり1時間以上、面白おかしく話してくださいました。
この本など、良かったらご参考まで。
男性脳と女性脳では、脳幹の太さが違うのだそうです。
同じ人間だから、わかりあえないと頭に来たり、悲しかったりするけれど、男と女では、同じ見た目(人間)だけど、違う装置だと思えば、がっかりすることもなくなる。
つまり、諦められるようになる、とのこと。(笑)
女性脳の特徴。
・ 女性は50年前のことでも、0.6秒で思い出せる。
・ 女性は察する力がある
・ 共感力が高い
・ 男性にとって意味がないようなことで会話できる
→ 女性の遺伝子的なもの。女性にとって意味がないことはひとつもなく、たわいない会話からでも、将来、記憶から取り出して役に立てることができるそうです。
男性脳の特徴
・ 察する力が弱いことで、生存本能が高くなる
・ 遠くいる獲物をキャッチできるような遺伝子で出来ているので、近くにいる人(家族、恋人、妻)の変化に気付きにくい
・ 男性は結論や問題解決が好き
・ 男性は情緒が安定している人が好き(身近にいる人の感情の変化を好まない)
とのこと。
男性は女性が情緒不安定になった時は、話を聞いてあげて、共感し、気付かなくてごめんと謝ること。
女性は男性が結論から言ってほしいことを知っておくこと。普段は外で活躍できるように、安定した居場所でいること。
などなど。
興味深い話をたくさんしてくださいました。
最後に、一般的な話ですが、人に好かれるのはとても簡単なことだそうです。
それは笑顔でいること。
人は相手の表情や感情がうつる生き物なので、(ミラーニューロン)、笑顔でいることで、周囲の人も自然に笑顔になるとのこと。
幸せな気持ちにしてくれる人を、人は好きになるのですね。
長い文章を読んでくださってありがとうございます。
それではまた1週間頑張りましょう☆
白猫
最近のコメント