たくさん与えて、たくさん受け取るということ
皆さん、こんにちは!
都内はすっかり、朝が冷えるようになりました。
皆さんも風邪などにお気をつけくださいね☆
私は、最近は、ようやく読書をする時間が作れるようになってきました。
また、最近は以前からの大好きな友人に加えて、最近知り合った波長のあう方たちとも仲良くしていただいて、たくさんの学びやご縁をいただいています。
そのことにもとても感謝している毎日なのです。
昨日も不思議なシンクロがありました。
人からいただいたご縁で、新たな活動も開始することになりそうです。
未来はわかりませんが、まずは、自分の心が素直に喜ぶことにしたがっていこうと思っています。
それが一番のアンテナと、未来へのコンパスのように思うのです。
また、良いアドバイスをくれる人も身近にいるので、心強い限りです。
何しろ、私は直感と好奇心で生きているので、時々、え?と思うような行動をとってしまうらしく(自分では変だということが良くわからない(笑))、時々綱を引っ張ってもらって助けてもらっている毎日です。
感謝。
さて、私は最近、いろいろと良い本を読んでいるので、じっくり更新していきたいと思っています。
その中で、先に皆さんにお伝えしたいことがあります。
それは、陰陽の考え方です。
すべてのものに陰と陽があるというのは、何千年前からいわれてきたことです。
この世のことはすべて対になっている。
男女、朝と夜、太陽と月、簡単に言えばこのようなことからはじまりますが、
今日書きたいのは、得と損という考え方です。
みな、得をしたくて、損をしたくない。
同じですよね。(たぶん)
でも、得をしよう、多くもらおうとして行動すると、その反動で、後ろ側に損が積み重なっていくのだそうです。
そして、あるとき、損がドッとおりてきてしまうとのこと。
それでは、良いことの後に悪いことが起こる。
といういやな迷信のようですよね。
ではどうしたらいいのか?
本に書いてあったことを簡単にまとめると、
先に、自分の持っているものを差し出す。相手に与える。
つまり、先に損をするということが書いてありました。
損をするというと言い方が悪いのですが、先に相手の得をすることを提供していくこと。
つまり、For You の気持ちが大事だということのようです。
そうして、相手に、相手にと渡していくと、後ろに得がたまっていって、その得が大きくなるのだそうです。
つまり、先に獲ろうとすればするほど、合理的に強引に欲で搾取していこうとすればするほど、入ってくるものは少なく、損は大きくなっていきます。
でも、先に与える気持ちがあれば、プラスも大きくなっていって、循環するので両方にプラスになっていくという考え方です。
私はこの考え方がとても好きで、しっくりきました。
それが事実かどうか検証するつもりはなくて、とても心地よい考え方なので、私の出来る範囲で実践していきたいな、と改めて思ったのです。
先に損をすること。
これは無理にないものを渡す必要はなくて、出来ることでいいと思うのです。
以前記事に書かせていただいた、無財の七施のように、お金が無くても出来ることがありますよね。
人に親切にすることも良いと思います。
私もまだまだの人間なので、自分をすべて犠牲にするなんてとても出来ません。
でも、出来る範囲のことって、意外とたくさんあるのに気づきました。
たとえば、最近は路上のチラシなども受け取るようになりました。
受け取るだけなら私は困りませんし、バイトの人にとっては助かることだろうなと思うのです。
後は、小さなことでも、次の人の身になって考えて行動すること。
余裕がないときは無理ですが、そのような癖をつけると、出来る範囲のことが広がっていく気がして嬉しくなりました。
一緒にたくさん与えて、たくさん受け取っていけたらいいですね!
それでは今日も読んでくださって有難う。
良い週末をお迎えくださいね!
最近のコメント