人の評価に重きをおかないで
心をマイナスではなく、プラスで満たすにはどうしたらいいのでしょう。
人と話していて、ふと気づいたことがあるので、聞いてください。
心に満足感を抱けず、寂しい思いをしたり、がっかりしたり、辛かったり。
そういうことってよくありますよね。
1、人と話していて、何となく自分を非難しているのかなと感じる
2、人と話していて、思い込みかもしれないけれど、自分を認めてくれていないと感じる
3、人をみて、自分よりもよく見えて、比べてしまい悲しくなる
4、職場で自分が上司、先輩に距離を置かれている気がする(評価されていない気がする)
5、彼があまり自分に関心を持ってくれていないのが寂しい
まだ色々とありますが、自分がそう感じるのですから、事実かもしれないし、思い過ごしかもしれない。
感じるのだから、全く的は、はずれていないかもしれませんよね。
でも、心の中で、不安って増幅していくと思うのです。
事実は1なのに、心の中で10にも20にも育てていってしまう。マイナスの気持ちって、不安を栄養にして、ぐんぐん育ってしまう生物の気がします。
だから、自分がそう思うからといって、それが事実かどうかは、また別ではないでしょうか。
人と比べたり、人の評価を気にしたり、私のことを誰がどう思っているかに注目したり、自分への関心度を気にしていると、多分、一生、満ち足りることは無いと確信できます。
なぜなら、誰もが、底なし沼の感情を持っていて、それを満たしてくれる他人なんて、存在しないからです。
心って深い底なし沼だと思うのです。
そして残念なことに、幸せ感より、マイナスの気持ちの方が増えて行きやすい現実があると思うのです。
人に愛されたい、将来が心配、お金について心配、誰かに大事にしてほしい、幸せになりたい、人に関心を持って欲しい、仕事でうまくいきたい。
などなど。
底なし沼の欲求、心配、感情、不安を安定させるのは、自分の心なので、他人では無理です。
付け加えると、他人の評価は自分の目を通しているので、自分の受け取り方一つで、プラスにもマイナスにもなってしまう。
おなじことを言われても、悪くとればそれでマイナスが増えるばかりです。
また、同じ人間でも、他人の良い面を引き出せる人と、悪い面を引き出す人がいるのも事実です。
プラスを沢山受け取りたい。人をみて自分の中でマイナス感情を感じたくない。でも、疑心暗鬼でいると、マイナスとして受け取ってしまうことってないでしょうか。
プラスに受け取るためには、自分の受け取り方を変えないと難しいと思うのです。
受け取る土台を作らないと、プラスとして肥やしにしていけない。
では、土台を作るってどうしたらいいでしょう。
私個人の考えですが、他人の評価に価値を置けば置くほど、自分の欲求程得られず、マイナスにとらえてしまって、プラスを受け取る土台が育たないと感じています。
誰でも、人の評価って、本当はモチベーションの意味でも必要です。
でも、そこに幸せの主体をおくと、決して幸せ感を得られないだろうなと思うのです。
確信のない感じ方って、確信がないからこそ、絶対という答えがありませんよね。
「他人の言葉や評価を自分の幸せの尺度にしないで欲しい」と心から思います。
そして、幸せを受け取り上手になるために、心をマイナスではなく、プラスの土壌にするために。
人からもらえる評価や行動に、重きを置かないで欲しいと願う私です。
誰もが、そのままで、とても価値のある人なのですから。人の評価や行動、言葉を、大きくとらえすぎで、元気をなくさないで欲しいのです。
自分をダメだと思わないで欲しいのです。
読んでくださって有り難う。
| 固定リンク
「私らしく生きる」カテゴリの記事
- ご縁とソウルメイトについて思うこと (2017.08.15)
- 問題を小さくするより、自分を大きく育てる(2017.07.19)
- 他人事と思わず即対応すること(2017.06.29)
- ご縁をつなぐ不思議について(2016.12.28)
- 嫉妬しない秘訣 (2016.12.06)
コメント
はじめまして
あるサイトを見ていたら、とってもステキな管理人さんのブログがあると書いてあり
おじゃましました。
ホントその通りでした
やさしいお人柄がでていて、わたしまで笑顔になり、そして元気をいただきました。
これからも 読ませていただきます。
楽しみにしています。
また、おじゃまします
投稿: 都 | 2009年9月15日 (火) 18時48分
都さん、はじめまして!
褒めていただけて、とても光栄です。有り難うございます。
居心地のよいブログにしたいと思っています。
また遊びに来てくださいね☆
お待ちしています。
投稿: 白猫 | 2009年9月16日 (水) 16時55分
白猫さん♪ここ最近も 夜眠る前に 白猫さんのブログを何度か読み返しています。わたしは わたしでいいのだと 安心できるからです。いつも ありがとうございます。
投稿: なむ | 2009年9月16日 (水) 22時37分
なむさん♪
こんばんは!
嬉しいなあ☆
「わたしがわたしでいい」
というのが、私が伝えたい一番のことだからです。
なむさんがそれを汲んでくださっていることに、感謝です☆
投稿: 白猫 | 2009年9月23日 (水) 22時29分
はじめまして。ななと申します。
深いですね。。。。。
心に突き刺さりました。
今の私の心がネガティブの大地です。
心は本当に底なし沼ですね。
先日私にも1と思えるような事があり、それを1ヶ月近くもひきずってます。
本当はそうでないのかもしれない。
でも、自分の心がそう感じて、自分で結論を出してしまってます。この人は私を絶対に非難してると。。。。
人の評価に左右されすぎて人嫌いになり、人付き合いが面倒になり、家に居るようになり。
悪循環ですよね。
こういったすばらしいサイトに出会えた事で少しはこのマイナス思考が変えられるかな。
と感じてます。
これからはちょくちょく拝見させて頂きます。
投稿: なな | 2009年10月13日 (火) 12時16分
ななさん、はじめまして。
書き込みしてくださって有難う。嬉しいです。
ななさんは、非難されたように感じて、悲しかったのですね。
それとも、自分をきちんと理解してくれないという、残念な気持ち、もしくは裏切られたような気持ちだったのでしょうか。
人に非難されるのって、自分のアイデンティティに大きく影響を与えると思うのです。
誰でも、人の評価は気になりますよね。
今日(10/14)の記事に、また続きのようなことを書かせてくださいね。
良かったらまた遊びに来てください♪
いつでもお待ちしています。
投稿: 白猫 | 2009年10月15日 (木) 00時35分