ピンチをチャンスにかえる☆ 本田健さん講演会レポート
9月5日、本田健さんの「ピンチをチャンスに変える質問力」セミナーに参加してきました!
初めての本田健さんのセミナーでしたが、とても得るものが沢山ありましたので、セミナーレポートを書かせていただきますね♪
2時間セミナーで得たことを、逆から書かせていただきます。(石井裕之さんの、潜在意識と付き合う方法についての本を読んだばかりなので、試してみます)
■ どんな問題が起きたとしても、その問題より自分の方が大きい!
たとえどんな問題にぶつかっても、その問題より自分の存在や価値、キャパシティの方が大きいのだ。大したことない、ない! 大丈夫!
■ 本当に愛している場合、その結果がどうなったとしても、自分は自分らしく愛していけばよいと思える。結果を手放して考えられる。
絶対に相手からの見返りがほしい、うまくいかないと許せないというのは執着
■ 愛するとは静かに見守ること
■ 何かの行動を起こそうとすると、自分の弱点をついてくる人が必ずいる。まず、両親、子供、親友など、近い人がそれを言ってくる可能性が多い。
→ 対策としては、言われるであろうことを書きだしておく。
そのことで、大したことないと思えるかもしれない。心の準備をしておく
■ ライフワークをしている時は、自分がやっている! という感覚はなく、もっとクールに眺めることができる。その結果に自由を与えてあげたいと自然に思う。(認めてくれてもくれなくても、どちらでもOK)
■成功した10年後の自分が、今の自分にアドバイスするとしたら、何という言葉をかけてあげたいか、考える
■ ピンチに追い込まれた時こそ、自分の能力がフル回転する。新たな自分の才能が見つかることがある。
つまり!
ピンチになると、新しい自分を発見したり、新たな進路のドアが開いたりなど、良い展開になる。ピンチが来たら、わくわくしよう♪
■ セルフイメージが高い人は成功する! 根拠がなくてもいい。自分がどう思うかで決まる
■ お金の入る回路は複数ある方が良い
■ そしてまた最後に。
どんな問題が来ても、自分の方が大きい!
以上です。
2時間が20分と思えるほど、あっという間でした。すごく深くて楽しくて、得るものが大きいセミナーに感動です。
また、本田健さんのセミナーに参加したいです♪
私は書くと叶う。ということを知り、実際に今年から始めているのですが、本田健さんの本を読んでから、その分かち合いの考え方にすごく感銘を受けて、今年、手帳に、
「本田健さんと会ってお話をする」
ということを、書かせていただきました。
昨日のセミナーの後の懇親会に誘っていただき、人見知りの私ですが(人にこれを言うと笑われますが本当です)、思い切って参加させて頂いたところ、本田健さんがいらっしゃって、直接お話しすることができました。
書いたから叶ったのだとビックリ。何より、良い流れに感謝です。
本田健さんの分かち合いの気持ちを、生で伝えていただいたことがとても嬉しかったです。本当に素敵な1日でした!
このブログを読んでいらっしゃる皆さんにも、その喜びを分かち合いと思い、書かせていただきました。
「幸せは独占しなくてもたくさんある。お互いに分かち合うことで、幸せを増やして共有していこう」という考え方って本当に素敵です。
私も人にHAPPYを伝えていきたい! と新たに決意しました。
最後に、本田健さんのお人柄を感じるかのように、オフィスのスタッフの方たちも、皆さんすごく素敵で、輝いていました☆
読んでくださって有難う♪
| 固定リンク
「セミナー受講」カテゴリの記事
- はづき虹映さん出演 セミナー体験記 10/9 大阪(2010.10.21)
- メディアセミナー「プロの絶品! 減塩花見弁当試食会」レポート(2010.03.11)
- 境界性人格障害 公開講座受講(2009.10.31)
- トリシア・カエタノさんのヒーリングセッションに参加しました(2009.10.29)
- 問題解決セラピスト養成講座 3、4回目受講レポート(2009.10.26)
コメント